薩摩藩ゆかりの地

 

薩摩藩邸跡 左京区四条通高倉西入
現在の京都大丸の地にあった。当時日本一の国力を誇った薩摩藩は京都に3ケ所の藩邸を持っていた。

薩摩屋敷址の石碑薩摩屋敷の碑

 

中村半次郎(桐野利秋)寓居跡 下京区四条小橋東入ル橋本町
西郷隆盛の腹心として尊王攘夷運動を支えた薩摩藩士。別名「人斬り半次郎」と呼ばれ新撰組からも恐れられた示現流の達人。当時新撰組では薩摩藩士(示現流剣法)と立会う時、初太刀は受けるなと命令が出ていた。維新後、明治新政府の陸軍少将・桐野利秋となる。京都在住時は、薩摩藩の公家警護役として青蓮院を警護。京都寓居とした「村田煙管店(パイプ店)」は四条河原町・四条小橋横にあった(現在マクドナルド店)。後に西南戦争にて西郷隆盛とともに戦死。

中村半次郎陸軍少将・桐野利秋

現マクドナルドが店舗跡

 

薩摩藩二本松上屋敷跡 上京区今出川通烏丸東入

現在は京都御所北隣の同志社大学

 

伏見薩摩屋敷跡 伏見区東堺町
ここはかって篤姫が泊まった京都唯一の場所でもある。坂本龍馬が寺田屋にて襲撃され難を逃れた材木小屋からここ伏見薩摩屋敷へと避難した。この後龍馬は西郷隆盛とともに大坂より薩摩へと向かう。

 

 

薩摩藩家老 小松帯刀(たてわき)邸跡
京都市上京区堀川下之町
陰陽師・安部晴明ゆかりの堀川通り「一条戻橋」横にあった。ここで薩摩・西郷隆盛、長州・桂小五郎、土佐・坂本龍馬が集まり薩長同盟がなされたとされる。これより維新が大きく動き始めた。

 

 

大久保利通邸跡
上京区河原町通今出川下ル西入
京都御苑・石薬師御門前にあり、御所・薩摩藩邸近い。旧邸は今はなく石碑のみがひっそりとある